オルソケラトロジー

オルソケラトロジーとは

オルソケラトロジーとはオルソケラトロジーとは、寝ている間に角膜の表面にコンタクトレンズをのせ、角膜を平坦にすることにより焦点が網膜上で結ばれるようにする近視治療法です。角膜を平坦にすることにより近視度数を弱めて、日中は眼鏡なしで遠くを見えるようにします。日本では2009年より厚生労働省で認可されております。
治療を開始したばかりの時期には、矯正効果はそれほど続かず、しばらくすると元に戻ってしまいます。ところが、個人差はありますが1~2か月の間、毎日連続して装用しているうちに、徐々に効果が持続するようになり、多くの方が日中、眼鏡などをかけずに裸眼で過ごすことができるようになります。
また、近年、オルソケラトロジーが近視進行を抑制する効果もあることがわかってきました。その為、近視が進行しかけているお子さまの治療にも活用されるようになっています。
オルソケラトロジーは、手術と異なり、使用を中止してしばらくすると、角膜は元の形状に戻ります。その為、何か不都合があった場合には、眼鏡、コンタクトレンズなど別の矯正方法に変更することも可能です。

治療サイクル

オルソケラトロジーの1日の流れ

※装用時間は5時間以上を目安としています。治療には、一定の連続した就寝時間の確保が必要です。
※視力が安定した後も、ハロー、グレア(にじみ、ぎらつきなど)等が出現することがあるため、車あるいはバイクの運転等では、十分に注意が必要となります。

オルソケラトロジーのメリット

  • 手術は不要です
  • 日中は裸眼で過ごすことが可能です
  • 6歳から適応しており年齢制限はありません
  • コンタクトの乾燥による目のゴロゴロ感がない

当院では、慎重に適応可能かを検査した上で治療を行います。 興味がある方はお気軽にご相談ください。

起きたらすぐ見える!

コンタクトの乾燥
目のゴロゴロ感がない

手術が不要

またLASIKなどの角膜を削る屈折矯正手術と違いオルソケラトロジーは装用を中止すれば元に戻ります。将来的に別の矯正方法が確立した場合でもオルソケラトロジーを行ったことにより治療を受けられないという事はありません。
※検査結果によっては、治療が受けられない可能性がありますので、予めご了承ください。
 

こんな方にお薦めします

メガネやコンタクトレンズが煩わしい方


オルソケラトロジーは職業の関係で眼鏡を使用することが難しい方、コンタクトレンズを装用していて、夕方になると目が充血してしまう、ほこりが入った時の痛みがたまらないなどにお困りの方などに最適です。

裸眼でスポーツを楽しみたい方へ


球技や格闘技、水泳やサーフィン、スキューバ-ダイビングなどのスポーツを楽しむときに、眼鏡やコンタクトレンズはハンディになってしまいます。オルソケラトロジーは、そんな方にも最適です。

外科的手術のレーシック・ICL等に抵抗がある方へ


近視の治療にはレーシックやICLなどの手術もあり、一定の効果をあげていますが、どうしても眼の手術に抵抗感があるという方もいます。オルソケラトロジーなら外科的手術ではありませんので、使用を中止してしばらくすれば元の状態に戻りますので懸念は少ないです。

近視進行の抑制効果

まだ角膜が柔らかい若い方では、オルソケラトロジーを続けることによって、近視進行の抑制に効果があると報告されています。

オルソケラトロジーレンズの近視抑制効果

オルソケラトロジーは日中の裸眼視力の改善だけではなく近年では軸外収差理論により眼軸長の伸展抑制にも効果があることがわかってきております。オルソケラトロジーの場合は周辺の光の結像は網膜の前方で行われるため眼軸長を伸展させる刺激が少なくなり約50%の近視抑制効果があると報告されています。

近視抑制効果のしくみ

近年の研究の結果、近視の進行は角膜から網膜の中心部へとまっすぐに結ぶ軸上よりもむしろ網膜の周辺部のピントが合わないことによって起こるのではないかという説が学会でも認められるようになってきました。
眼鏡によって近視を矯正すると、軸上のピントは合うのですが、周辺部では眼鏡のレンズの構造上、網膜より奥(後方)にピントを結んでしまう部分が広くできてしまいます。これを周辺部の遠視性デフォーカスといいます。デフォーカスとは一般的にいうピンボケのことです。その為、近視が進行しやすくなるという仮設がたてられています。
これに対し、オルソケラトロジーで治療を行うと、角膜が矯正されカーブが急峻化(きゅうしゅんか:急な傾斜ができる)する為、網膜の周辺部にもピントが合いやすくなります。これによって、周辺部の遠視性でフォーカスが改善されるため、角膜から網膜への軸長が伸びてしまうことが抑制され、近視の進行が抑制されるということになります。

注意事項

  • 普段コンタクトレンズをお使いの方は、角膜を元の形に戻すために、来院日までの下記の期間はコンタクトレンズのご使用を中止して頂きます。
    ※ソフトコンタクトレンズをお使いの方…来院日の3日前から
    ※ハードコンタクトレンズをお使いの方…来院日の1カ月前から
  • 本治療開始までに、3~4回のご来院が必要です。また適応検査や装用練習は、お時間がかかる場合がありますのでお時間に余裕をもってご来院ください。
  • オルソケラトロジー治療が適応しない場合も、適応検査料5,000円はかかります。

診療の流れ

1.適応検査・装用テスト

レンズを決定していきます。眼の状態により、まずは、オルソケラトロジーでの治療に適しているか、視力検査や屈折検査、角膜の形状などの、詳しい検査を行い、眼の状態を見る診察を行います。
その上で、丁寧にカウンセリングを行い、結果についてご説明します。検査や診察の結果、オルソケラトロジーでの治療に適している場合、トライアルレンズを装用し、眼の状態や度数、フィッティングの確認を行い、レンズを決定していきます。
眼の状態により、レンズが決定できない場合は、再度ご来院いただくことがあります。また、オルソケラトロジーの適応がないこともあります。

適応検査料は5,000円です。検査の結果、適応がなかった場合も同様に必要になります。

2.装用練習・お試し装用

トライアルレンズで装用練習をしてから、お試し装用を開始します。お試し装用開始の際に、「オルソケラトロジー治療 同意書(お試し装用)」にご署名いただきます。(20歳未満の方は保護者の同意が必要です)
トライアルレンズをお貸出いたしますので、ご自宅で実際にお使いいただき、装用感や見え方、コンタクトレンズの取り扱いをご確認ください。コンタクトレンズが初めてのお子さまなどは、ご家族のご協力をお願いします。

  • お試し装用時に、(両眼)36,000円もしくは(片眼)21,000円をお支払いいただきます。
    内、(両眼)30,000円(片眼)15,000円はレンズ保証金となります。
    お試し装用終了時に治療を開始する場合は、レンズ保証金を治療費に充当いたします。
    また、治療を希望されない場合は、レンズ保証金はご返金させていただきます。

    ※充当・ご返金ともに必ずトライアルレンズをご返却ください。
    ご返却いただけない場合や破損の場合は、レンズ保証金の治療費への充当・ご返金はいたしかねます。
  • お試し装用に、ケア用品は含まれます。

3.お試し装用中

トライアルレンズ装用開始後3日目くらいに装用感を確認し、眼の診察をします。装用を開始して3日くらいで目は慣れてきます。順調であれば更に1週間程度お試しいただき、装用感や裸眼視力についてご確認いただきます。次回来院までに治療を開始するかどうかご判断ください。

4.治療開始

トライアルレンズ装用開始後10日目くらいにご来院いただきます。
治療開始の場合は、「オルソケラトロジー治療 同意書(本治療)」にご署名いただきます。(20歳未満の方は保護者の同意が必要です)そして、患者様用の本レンズを発注します。(発注から当院到着までに2~4日間程度お時間をいただいております。ただし特注レンズの場合は2週間ほどお時間をいただいております)
その際、本レンズ到着日をお伝えします。ご来院にてお受け取りいただき、使用を開始していただきます。

  • 本レンズお申し込み時に、治療費として、(両眼)¥135,000、(片眼)73,000円をお支払いいただきます。
    お会計時に、お試し装用時にお預かりしているレンズ保証金(両眼)¥30,000(片眼)15,000円を治療費に充当させていただきますので、当日、お支払いいただくのは、(両眼)¥105,000、(片眼)58,000円となります。お支払いには、現金・クレジットカード・電子マネー(PayPay除く)がご利用いただけます。

    ※トライアルレンズをご返却いただけない場合や汚破損されている場合は、レンズ保証金を治療費へ充当することは出来ません。また、レンズ保証金のご返金もいたしかねます。

治療費に含まれているもの
  • レンズ(両眼2枚もしくは片眼1枚)
  • レンズケース
  • レンズ保証
  • 1ヶ月・3ヶ月・5ヵ月後の定期検査料

5.その後

本治療開始より1ヶ月後・3ヶ月後・5ヶ月後に定期検査を行います。視力検査・屈折検査・眼軸長検査を行い、目の状態を診察します。6ヶ月以降は、3ヶ月おきに定期検査となります。

  • ケア用品は、当院にて販売しております。無くなりましたら受付にてご購入下さい。
  • 定期検査時に別の眼疾患が発見された場合、その病気に対する治療は保険適用になります。オルソケラトロジーの定期検査と同日に、保険診療を行うことは出来ません。その場合、お手数ですが定期検査は別日でご予約をお取りいたします。(月が替わって初めての定期検査の際は、念のため保険証をお持ちください。)

費用

※健康保険の適応外となります(自費診療)。
※医療費控除申請の対象となります。

費用(税込)

適応検査

両目・片眼 5,000円(税込)

※適応検査の結果、オルソケラトロジー治療の不適応の場合も適応検査料はかかります。

お試し装用

両眼 36,000円(税込)

(内、30,000円はレンズ保証金としてお預りし、本治療開始時には本治療費に充当します。本治療に進まれない場合はご返金します。)

片眼 21,000円(税込)

(内、15,000円はレンズ保証金としてお預りし、本治療開始時には本治療費に充当します。本治療に進まれない場合はご返金します。)
※充当・ご返金ともに必ずトライアルレンズをご返却ください。ご返却いただけない場合や汚破損の場合は、レンズ保証金の治療費への充当・ご返金はいたしかねます。

治療費

  • 治療費には、レンズ代金、レンズケース・レンズ保証、1ヶ月・3ヶ月・5ヵ月後の定期検査の費用が含まれます。
  • 自費診療(¥8,800以上)のお支払いには、現金・クレジットカード・電子マネー(PayPay除く)がご利用いただけます。
両眼 135,000円(税込)

(お支払い時には、お試し装用時のレンズ保証金30,000円を充当し、105,000円のお支払いとなります。

片眼 73,000円(税込)

(お支払い時には、お試し装用時のレンズ保証金15,000円を充当し、58,000円のお支払いとなります。

※トライアルレンズをご返却いただけない場合や汚破損の場合は、レンズ保証金を治療費へ充当することは出来ません。また、レンズ保証金のご返金もいたしかねます。

定期検査

6か月目以降、3か月おき 3,000円/1回(税込)

ケア用品

クリアデューO2 1,000円(税込)
コレクトジェルケアプラス 1,400円(税込)
ソフトサンティア(1箱4本入り) 600円(税込)
眼潤
900円(税込)

その他

保証の対象外となるレンズの再作成(1枚)  35,000円(税込)
レンズの紛失(1枚)  35,000円(税込)

保証

治療中止

本治療開始より3ヵ月以内の検査結果の向上が見られないと医師が認めた場合には治療の中止をおすすめすることがあります。
その場合、(両眼)30,000円、(片眼)15,000円をご返金いたします。自身の判断による本治療の中止についてはご返金できません。その際、治療で使用したレンズをご返却いただきます。ご返却いただけない場合はご返金することができませんのでご注意ください。

交換保証

処方交換

治療開始から6ヵ月以内に処方されたレンズが合わない場合は交換します。レンズの種類を変えて、新たにレンズを作成します。6ヵ月以内、片眼1回ずつまで費用はかかりません。
その際、治療で使用したレンズをご持参ください。レンズは交換になりますので、ご持参いただけない場合は交換することができません。

汚損・破損による交換

治療開始から1年以内にレンズが汚損・破損した場合は交換いたします。1年以内、片眼1回ずつまで費用はかかりません。
その際、治療で使用したレンズをご持参ください。汚損・破損ともにレンズが半分以上残っていることが条件となります。

※医療費控除申請に関して
オルソケラトロジーは、眼鏡やコンタクトレンズのような視力矯正ではなく治療となり、医療費控除の対象となります。
申請の際には領収書が必要になりますので大切に保管してください。領収書の再発行はいたしかねます。

詳しくは検索>

よくあるQ&A

どういう人に効果があるのでしょうか?

裸眼視力が0.1程度(-4D)までの方は効果が得られやすいとされています。当院ではその範囲で適応とさせていただいています。
ただし、オルソケラトロジーの治療を受けられる状態かどうかは、医師が慎重な診断の上で判断します。トライアルも可能ですので、一度ご相談ください。

近視の進行を抑制できると聞いたのですが?

近年の研究で、軸長の伸長による近視の進行は網膜の中心部より周辺部の状態に関係が高いということが分かってきました。オルソケラトロジーのレンズは角膜の形を変えることによって網膜周辺部にピントが合う効果が高く、それによって眼軸長が伸長しにくくなると言われています。これに関する研究論文も発表されています。

オルソケラトロジーのメリットは何ですか?

オルソケラトロジーは日本では2009年に厚生労働省によって認可されました。しかし、アメリカではすでに40年以上の実績があり、2002年に日本の厚生労働省にあたる食品医薬品局(Food and Drug Administration)によって就寝時の連続装用が認可されたことによって、急速に世界への拡がりを見せはじめたものです。
オルソケラトロジーはレーシックなどの手術治療に比べ、体に傷をつけることがありません。また専用のコンタクトレンズは酸素を通しやすい素材から作られており、コンタクトの連続使用によるトラブルを少なくしています。
もし治療で不都合がでても、装用をやめることによってしばらくすると元にもどります。
治療を続けるか続けないかは、ご本人や保護者の方の意思によって決められることもメリットの一つです。
治療は保険適用外で自費診療となっています。

年齢制限はありますか?

レンズの取り扱いや管理ができることが必要ですが、お子さまから20代前半の方まで治療を受けている方が多いです。しかしながらレンズの管理が出来れば年齢制限はありません。

治療に向かない人はいますか?

うつ伏せで就寝される方、強度近視の方、乱視が強すぎる方などの他、眼に他の疾患がある方は治療を受けることができません。またコンタクトの取り扱いが難しい方も治療を受けられません(お子様は、保護者の管理のもとにご使用いただけます)。

痛みはありませんか?

この治療では特殊なハードコンタクトレンズを使用します。初日はごろごろしたり、異物感を感じるかもしれません。2日目3日目と角膜が矯正されるにつれて、異物感は薄れていきます。この異物感が我慢ができずに子供たちが治療をやめてしまうことはほとんどありません。正しく装着して就寝すれば翌朝には、矯正効果が現れるので、見えるという効果を実感していただけるようになります。

装用中に違和感を感じたら?

レンズと角膜の間に空気が入っっている時に、違和感を感じることが多いようです。この場合、眼に問題はありませんが、矯正効果が下がることがありますので、必ずレンズを外して、もう一度装着し直してください。それでも違和感がある場合は、装用を中止して受診してください。

レンズの扱い方、ケア方法は難しくないですか?

一般的なハードコンタクトレンズの取り扱いとほとんど変わりません。なお、洗浄は当院が指定する洗浄液を使用していただき、指定の方法で行っていただくことになります。

注意しなければならないことはありますか?

治療用の専用レンズですので、装用時間や方法については、眼科医からの説明・指示を守っていただくことが大切です。

レンズの寿命はどのくらいですか?

レンズの寿命は通常の高酸素透過性レンズと同じくらいです。2~3年程度で交換する必要があります。

ケア用品は、普通のコンタクトレンズと同じですか?

オルソケラトロジーのレンズは特殊なレンズなので、指定のものをお使いください。

TOPへ